運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

平時システムの下で有事対応はやはりなかなか大変だということで、私たちは少しでも時間があれば有事モード法制度をどうやってつくるかということを必死で今取り組んでいる中で、この安全保障の法案があるわけですからね。有事平時のめり張り、切替えですよ、モードを切り替えるわけですよ。また、伝統と現代社会のめり張り、また、国家と、国と地方のめり張り。  

足立康史

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

そうだけれども、こういう国民ワクチンを打つという有事対応にあって、何で平時仕組みでやるんだと。それが機能し切れないから、自衛隊を投入しているわけですね。  それだったら、最初から、有事におけるワクチン接種の権限は国が全部集めて、自治体や民間指揮下に置く。戦争をやっているときに、あそこの部隊は自治だ、そういうのがありますか。  

足立康史

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

これで、このキャパで有事対応なんということには余りにも無理があるから、感染者数が桁違いに少ないのに医療崩壊みたいなことが起こってきているということにもなっているんじゃないかということは指摘したい。私、こういうぎりぎりの体制で、ぎりぎりの体制にしてきたということの責任が極めて重大だということを言いたいと思うんですね。  

倉林明子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

足立委員 一言で言うと、私は、やはり有事対応さっき訴訟というのもおっしゃいました、法律も含めて有事対応が足りないなということを、自責の念も含めて考えております。  大臣、あと一問だけ。  コロナワクチン接種を機に、やはりオンライン、今、健康保険証議論がありますが、VRSも入れました、であれば、請求も、レセプトのオンライン請求をしっかりこの際義務化する、やっていただけないですか。

足立康史

2021-01-21 第204回国会 衆議院 本会議 第3号

コロナ禍は、国権の最高機関であるはずの国会が、戦後、国家の最も大事な権能の一つである有事対応本質から目をそらしてきた怠慢ぶりを浮き彫りにしました。  憲法九条、緊急事態条項を取り上げるまでもなく、国民投票利便性向上させるための国民投票法改正案でさえ、八国会にわたって継続審議となってきました。

馬場伸幸

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

そして、有事対応は何の準備もなくできるものではありません。常日頃の平時にどれだけ備えてきたかに懸かっているわけであります。  今回の教訓を踏まえ、今まさに乗り越えなければならない課題はもちろん、その次に、その先を見据え今なすべきことをする、これもまた我々の大事な仕事です。

赤池誠章

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

近年、御指摘のように、さまざまな企業の不祥事が発生していることを踏まえて、経済産業省としましては、日本企業におけるガバナンスの強化を図るために、現場レベルコンプライアンス意識向上や法務・財務部門及び内部監査部門独立性確保、そして有事対応における第三者委員会の活用などについて具体的な対応方針を示した実務指針を、本年六月に策定、公表したところであります。  

梶山弘志

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その賛否は別といたしまして、米国側が望む形で日本側における有事対応体制強化は着実に進んでいると言えます。しかし、安保法制が成立した後も在日米軍に対する駐留経費負担が増えている現状であります。本当はこれ逆でなければいけないんじゃないかと考えますけれども、安保法制の下で在日米軍駐留経費が増えていることに矛盾があると思いますけれども、これはどのような認識でおられますでしょうか。

木戸口英司

2017-08-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

もちろん、ソウルの有事対応というのは日本のこのミサイルとはちょっと違うとは思いますけれども、それでも、このJアラートが作動してミサイル落下まで三、四分という時間ではなかなか全員がそういうシェルターに入ることは難しいかもしれませんが、ただ、人が集まる場所において、あるいはここにシェルターがありますよということは、いざというときは入ってくださいみたいな具体的な中身についてもそろそろ政府全体で検討する必要

白眞勲

2014-11-12 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

これはほとんど有事対応の世界になるんじゃないかと私は思っています。  これについて、かつて黒田日銀総裁が、このリスクは政策的に対応しようがないとおっしゃっていましたが、この場合に向けたリスク管理というのは大臣はどういうふうにお考えか。まず、基本的なことを簡潔にお答えいただければと思います。

松田学

2014-11-05 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

やはりそれに備えるのも広い意味有事対応の一環ではないかというふうに私は思っております。もちろん安全保障治安も全くそうでございますが。  これについて、やはり、国家としてのリスク管理強化していくと、自由な市場に対して政府の介入というのはどうしてもふえていかざるを得ないわけであります。これは、本来、民間の自由に委ねるべき市場原理に基本的に反する面があるので、市場国家かという対立軸

松田学

2014-11-05 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

国家緊急事態に至るまでもなく、例えば、国家基盤破綻していくということも、ある意味で、平時において有事に備えるための重要な国家機能、例えば、社会保障や財政が破綻するとか、治安体制破綻するとか、国民の健康や生命保護破綻するとか、物資供給システム破綻するとか、いろいろな破綻があり得ると思うんですが、その破綻を防止するということは平時における有事対応だろうということで、この観点からもう少し国家機能

松田学

2014-06-05 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

また、大規模災害など有事対応を含めまして、これまでの事業体制の下で実施をしてきた各部門協調連携について、発送配電分離以降いかに図っていけるのか。改革実施によって電気料金やCO2の排出量などにどのような影響が生じるのかなど、改革の成否を左右をする根幹事項について、まだまだ検討中あるいは今後検討を行うという位置付けになっているのではないかと感じているところであります。  

岸本薫

2014-03-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

藤田幸久君 まるで答えていませんが、ちょっと時間の関係で言いますけれども、今日明らかになってきたことは、実は大変な有事対応米軍海兵隊予備役の方、それから様々な形での飛行機が飛来をしてくる。そして一方で、仮に運用停止というようなことになった場合には、そのギャップができてしまう。

藤田幸久

2014-03-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

○国務大臣(小野寺五典君) 代替施設が完成する前に普天間飛行場運用停止した場合に有事対応に支障が出るのではないかという御懸念でございますが、現在の安全保障環境に鑑みれば、米軍抑止力を維持することは大前提である一方、沖縄の負担軽減をできるだけ早期に目に見える形で進めていくことも必要であると考えており、抑止力の維持と負担軽減を両立させていく考えであります。  

小野寺五典